競輪マニア

競輪マニアは、競輪予想と車券を当てるために色々な情報を発信するための総合情報サイトになります。

関連記事

その他公営競技と競輪との違い「ライン」について

2018/07/25

青いグラフと赤いグラフ
日本には、競輪競馬競艇オートレースなどの公営競技がありますが、競輪とその他の公営競技には、大きな違いがあります。

競輪は、進む力に自分のペダルを回す力を使いますが、その他の競技は馬の力もしくはエンジンと競技を行う人間の力をダイレクトに使わないのです。ほどんど選手次第の競技です。

競輪選手はレースを有利に運ぶためにいろいろな戦略を考えながらレースに臨みます。自転車はある一定スピード以上速くなると空気抵抗を大きく受け、それ以上速度が出ないばかりか選手は大きく疲労します。

どんなに強靭な肉体を持つ選手でもトップスピードで走り続けることは不可能です。

そこで、競輪ではより勝利に近づくためにラインと言って同じレースを走る選手の中でチームを作ります。ラインを作ると2番手3番手の選手は風を切る必要がなくなり空気抵抗を受けにくくなるので、当然有利にレースを進めることができます。

一番前を走る選手も、ラインができることにより、そのラインを追い抜こうとする選手にラインの2番手の選手がブロックして簡単に追い抜けないようにするので、ラインごと前に出れば一番ゴールに近い位置を維持することができます。

もちろん、ラインが長くなれば長くなる分、ラインを追い越すのにその車身分(2車のラインなら2車身分、3車なら3車身分)距離を詰めなければならないので有利になります。

ラインを組む際、同じ県、同じ地区などで組みますが、どの選手がラインの前を走るかを決める際、普通は脚質が「逃」の選手が走ります。「逃」の選手がラインにいないときは「両」の選手が走ることが多いです。例外はあって、ラインの戦法によりこの限りではないので、普通ではないラインの組み方をしているときはその意図を考えることをお勧めします。

注意したいのは脚質が「逃」であっても逃げるのが得意ではなく、先にほかのラインを行かせて疲れさせ後ろから他のラインごと捲るのが得意な選手もいます。

少なくともラインの先頭を走る選手の得意戦法を把握しておくことが重要です。

さて、その得意戦法の簡単な割り出し方ですが、出走表に直近4カ月の決まり手が載っていますので、それを参考にします。

「逃」の決まり手が多いときは先行して勝利した回数が多いということで、「捲」の決まり手が多いときは、ほかのラインを逃がして後ろから捲って勝利した回数が多いということです。

逃げて勝った時と捲って勝った時の違いは、逃げたラインの場合ラインの2番手3番手が勝利する可能性が高くなり、捲ったラインの場合ラインの1番手2番手が勝利する可能性が高くなるいうことです。競輪では、ラインの長さ戦法、前を走る選手の強さ、後ろを走る選手の上手さなどをしっかり考え予想しましょう。

-関連記事
-, ,

スポンサーリンク